キャンドル工房nagomi

キャンドル工房nagomi
メディテーションキャンドルHolyやレインボーなど波動の高いキャンドルを制作しています
ラベル ★イベント風景 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル ★イベント風景 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2016年8月3日水曜日

子供会で♪


先日は子供会のキャンドル体験に出張講習でした(^^♪

お外ではべんがら染めの体験も♪



男女分かれて、

交代でかわいいキャンドルを作ってくれました(^^♪


このブロックキャンドル体験は

小さい子供さんから大人の方まで楽しめる

安心&安全なワークショップで、イベントなどでも

たくさんの方に体験頂いています。



ご参加頂き、ありがとうございました(^^)



2015年6月2日火曜日

イベント終了☆


5月24日は、大木の森、

吉野銘木さんのイベントでした。





今回はタルトキャンドル☆

盛り放題だったので、工夫を凝らして笑

盛り盛りにする子も♪

サンプルのまま仕上げる子も♪






ちょっと盛りすぎた??子も♪




今回もたくさんのご来場ありがとうございました(*^_^*)





2015年3月17日火曜日

キャンドルナイトLIVE at Moritto


香芝にある繋がりの小屋

Morittoで開催された

虹のツアー2015 トーキングサークル

第2部でのキャンドルナイトライブの様子です。


クリスタルボウル奏者 

璃音さんの心にしみる音色と

キャンドルの炎の揺らぎで

負のエネルギーが昇華しました(*^_^*)



今回分かったこと

私は浄化する必要のあるところに

キャンドルナイトで呼ばれるんだ




私は参加できなかったんだけど、

第一部では、みなさん心の声を

たくさん吐き出されていたそうなので。









2014年12月15日月曜日

てごねキャンドル講習会☆児童館♬


13日は児童館で、

てごねキャンドル講習会でした☆

前日に土台をせっせと丸めて

ちょっと多い目に作りました。

これが結構手間かも。。。

当日は午前、午後の2部に分かれて

沢山の子どもたちに参加してもらいましたよ♬


サンプルはほっぺちゃんとパンダと

サンタクロースだったんですが。


なかなかオリジナリティ溢れる作品が

いっぱいできました♡

くまさんや、ハロウィンのかぼちゃ、

スパイダーマン、オラフ、ツリーなどなど。

やっぱり子供たちの発想と集中力はすごいね。

ご参加くださった皆様、ありがとうございました♡


2014年10月31日金曜日

子宮と命のお話会☆布ナプ講座でした



10月23日は講師に井上ルミさんをお招きして
 
子宮と命のお話会から、経皮毒の話や
 
布ナプキンのことを学びました♡
 
 
気にはなっていたけど、
 
使い方や洗い方などが面倒そうで
 
手を出していなかった布ナプキン。
 
実際に触ってもらって、素材の優しさ、温かさに触れて
 
また布ナプデビューさんが増えました♡
 
私も頑張ろう♪
 
 


2014年9月18日木曜日

cocorakuさんでハロウィンキャンドル


昨日は薄皮タイ焼きのお店 粉こ楽さんの

COCORAKU DINERでハロウィンキャンドル講習会でした☆

告知してから数日で満席のご連絡を頂き、

う、嬉しすぎる~!!

となっていたここ何日か。。。

実際に座って頂いた風景を眺めてまた感動(T_T)



でも、キャンセルとかないかな、なんて不安もあったりしたんですが、

きっちりすべての方が参加して下さいました♡

ほんとうにありがとうございました(*^^)



可愛い作品がたくさんできましたよ♬

ほんでもってその後は、待ちに待ったランチ!!

いや、ほんまは講習当日までに一回食べに来たいと思ってたんですが

都合つかなくって来れてなくて

ずっと楽しみにしててん!


こだわりのロコモコランチのタイ焼きの中身は

なんとジャーマンポテト☆

うまうま~♡


女子に人気のエビアボカドランチも♡

サラダたっぷりで美味しかった~(*^^)v

大満足でした!!

一回、行ってみてね!



2014年9月16日火曜日

飛鳥光の回廊が終了しました


13.14日は飛鳥光の回廊の

槻の宴というイベントに参加してきました☆

もちろん天気予報チェックしてましたよ!

雨降ったらこれまで準備してきたのがパーやからね!

ほんまに晴れて良かった!ちょっと暑いくらいやけど笑



とりあえず搬入終わって15時の開始まで芝生で寝ころび~(^^)

うーわ!空きれいやなー!

日頃からほんとに見上げること少ないので、感動。


芝生上の特設ステージではLIVEが♡

自然になじむナチュラルな歌声です(^v^)


両日とも無料で100個のキャンドル体験ということで

1時間ちょいで終了!!


固まったキャンドルを紙コップを破って取りだし


で、7時半の点灯開始までに腹ごしらえ♡

ことだまさん↑でお買いもの♬


 

ちょい辛目のグリーンカレーやキッシュなどなど。

これ私全部食べたん違うよ!

妹のもこどもらの分も買ったから~!!

↓日が暮れてきた(^^)ほんまに綺麗な夕暮れ。


LIVE終了後にステージで点灯。

大きいキャンドルも50本ほど持って行きました。

 

チャッカマン使って子どもらもお手伝い♬


後ろにボヤーッと見えるのは猿石のレプリカ

ちょっと怖いという声もチラホラしてたけど。。

えーねん、ここ明日香やから!笑



2日目は休憩中にcocoaiさんのべジアイス。

枝豆とジンジャーの2種類に挑戦ヽ(^。^)ノ

私は普通に枝豆が食べやすかったかなー。


この日はその場にいた来場者さんたちも

ハート型に並べたり、点灯をお手伝い♬



キレイやー(*^_^*)約250個程のキャンドル達。

ワークショップはあちこちでできますが、

こんなにたくさんのキャンドルを灯すことってなかなかないので

本当にうれしかったです(^v^)

みんなキャンドルの周りに集まってきてくれて、写真を撮ったり、

一緒に写ったりして楽しんでくださってました。

21時終了と、私にしては数少ない夜のイベントだったんですが

とても良い経験をさせていただきました♡

素敵なご縁に感謝です☆

後、この日まで打ち合わせや準備に奔走されていた主催者方々、

本当にお疲れ様でした!

また来年もやりましょね~♡

2014年9月11日木曜日

てごねキャンドル講習会☆


夏休みの宿題にしたいんです!

ギリギリにご依頼を頂きまして(笑)

8月31日は、ご近所のバルーンのお店・笑顔くらぶさんで

てごねキャンドル講習会でした。


土台はこちらで用意して、

お好きな色で装飾してもらいました(*^_^*)

その時々の流行り物が良く分かるてごねキャンドル♬

今回は妖怪ウォッチとアナ雪のキャラクターが♡

楽しんで作って頂けて良かったです(*^^)

ご参加ありがとうございました☆






ゼリーキャンドル講習会


夏休み終盤にイベントが色々ありました(*^_^*)

まずはメナードフェイシャルサロン★ツインクルさんで
ゼリーキャンドル講習会♬

たくさんの子供たちがぷるるんゼリーを作ってくれましたよ(*^^)v



今回はピンクとブルーから選んで貰いました♡

沢山の参加ありがとうございました♬



2014年7月2日水曜日

小学校★家庭教育学級講習会★


1日は大宇陀にある小学校へ

出張キャンドル講習に行ってきました♪

事前にお見せした画像で

ポプリキャンドルを気に入って頂き、

今回はポプリキャンドルレッスンでした(^^)




約9名と少人数の受講生さんでしたので、

ロウに着色して注いでもらうところまで

ご自分でして頂きました(^^)


その後のティータイムも、和やかな雰囲気で

まるで私もここの保護者かのような錯覚におちいりながら(笑)

楽しく過ごさせて頂きました♡

受講して下さった皆様、ありがとうございました(*^_^*)

その後は、帰り道にあった壺阪寺へ☆


空いてる~(^^)


この寺院独特の落ち着いた雰囲気、

すごく好きなんです(^v^)



自然サイコー♡緑が鮮やか!



わざわざ時間を取って来れないので、

帰り道にちょこっと寄れて大満足♪


最高の一日でした(^v^)感謝☆





2014年6月22日日曜日

moca.cha garden shopでした☆


昨日はお天気が危ぶまれる中

キャンドル工房nagomi初参加の

mocha.cha garden shopでした♪



なんたって可愛いお庭!

うらやましー(>_<)

うちもこんなんしたいなー♪

純和風のお家ですが・・・(笑)


フレンチレトロな感じも好きですが

こんなジャンクな感じも大好き♡



ご一緒させて頂いた手作り石鹸の方↑

色合いが素敵でした(^^)




お庭の横にあるログハウスも

素敵な商品がたくさん並んでいました(*^_^*)

わたくし、ここからもgetしましたよー(笑)



最後までなんとかお天気ももって、

たくさんの子供たちにキャンドル体験してもらいましたよ♪





連れて帰ったのはこの多肉ちゃん♡


それから、mocha.cha さんのヘアターバン↓


それと一目ぼれのブレス☆


また参加したい素敵なガーデンショップでした♡

主催者の方々、ご来場くださった沢山のお客様方、

参加させて頂いて感謝です(^^)

ありがとうございました♪